イベントEvent

“一般向け”に関する記事

2024.12.17

お知らせ

イベント

2024.08.26

イベント

【ウェビナー案内】9/3開催ウクライナJCMセミナー

本セミナーは、ウクライナにおける二国間クレジット制度(JCM)の普及を目的として開催します。特に、JCMの基本概要、JCM事業展開のポイント、ウクライナにおける脱炭素及び復興に向けた政策とJCMへの期待、日本企業による脱炭素プロジェクトの先...

2024.07.12

お知らせ

イベント

2023.06.05

イベント

第5回橋本道夫記念シンポジウム「気候変動にレジリエントな開発と自然を活用した解決策」

気候、生態系、人間社会の相互関係を持続可能なものとしていくこと、気候変動問題を踏まえつつ将来に起こりうる社会問題の解決として「気候変動にレジリエントな開発(Climate Resilient Development: CRD)」が注目され、...

2023.02.14

イベント

その他

第11回 OECC / SUSPCA 合同セミナー 「海洋プラスチックごみ問題への国内外の対応」

2月13日(月)にOECCと持続可能性社会推進コンサルタント協会(SUSPCA)との合同セミナーを開催しました。 日本は今年2023年、G7の議長国として、海洋プラスチックごみ問題の解決に向け、国際社会をリードしていくことが期待されており、...

2023.02.02

イベント

インド・デリーにて「日本・インド環境ウィーク」を開催

 日本国環境省やインド環境・森林・気候変動省(MOEFCC)、両国の関係団体が共催して2023年1月12日から13日までの2日間、インド・デリーにて「日本・インド環境ウィーク」を開催し、一般社団法人海外環境協力センター(OECC)がその事務...

2023.01.30

イベント

その他

【2/2開催】JICA クリーン・シティ・イニシアティブ(JCCI)国際セミナー2023・イベント

「JICA クリーン・シティ・イニシアティブ (JCCI)国際セミナー2023」が2月2日(木)に開催されます。 「JICAクリーン・シティ・イニシアティブ(JCCI:JICA Clean City Initiative)」は、2022年に...

2022.05.25

イベント

第4回橋本道夫記念シンポジウム「今後の気候変動対応とウクライナ危機」

近年世界は、カーボンニュートラルやSDGsの達成に向け、大きな変貌を遂げている中、先般IPCC第6次評価報告書が取りまとめられ発表され、気候変動対策が引き続き喫緊の課題であることを再認識させられました。海外環境開発協力分野に長く取り組んでき...

2022.01.20

イベント

その他

第10回 SuSPCA/OECC合同セミナー「世界の水と衛生問題解決に向けて(SDGs6の達成に向けて)」

2月15日(火)に持続可能性社会推進コンサルタント協会(SuSPCA)とOECCの合同セミナーが開催されます。 一般社団法人持続可能社会推進コンサルタント協会(SuSPCA)及び一般社団法人海外環境協力センター(OECC)は海外における我が...

2021.05.18

イベント

第3回橋本道夫記念シンポジウム「脱炭素化社会実現に向けた海外環境開発協力の展望」

日本においては、昨年10月菅総理が「2050年カーボンニュートラル」を宣言して以降、気候変動対策の推進に拍車がかけられており、本年4月日本政府は、これまでの中期削減目標の2013年度比26%削減から46%削減へと引き上げる方針を世界に向けて...

2020.01.21

イベント

その他

第9回 OECC/SuSPCA 合同セミナー「海洋プラスチックゴミ問題と廃棄物管理」

プラスチックゴミによる海洋等の環境汚染が国際的に問題となり、EUでは使い捨てプラスチックゼロに向けた「プラスチック戦略」の策定などの取り組みが進められ、日本においても「プラスチック資源循環戦略」が策定されるとともに、昨年、大阪で開催されたG...

2019.12.13

イベント

水銀に関する水俣条約記念フォーラム2019

環境省では、平成25年の水銀に関する水俣条約の採択以来、条約を記念する行事を熊本県、水俣市と共同で開催してきました。今年度は、12月21日(土)に熊本県水俣市にて「水銀に関する水俣条約記念フォーラム2019」を開催いたします。参加無料、事前...

2019.12.04

イベント

日本・タイ環境ウィーク

環境省では、2017年度にミャンマーで「日・ミャンマー環境ウィーク」、2018年度にベトナムで「日・ベトナム環境ウィーク」を開催してきました。今年度は、来る1月14-16日にタイのバンコクで「日・タイ環境ウィーク」を開催することとしており、...

2019.07.23

イベント

「G20報告公開セミナー:G20を契機とした環境政策の将来展望」~G20で何が決まったか、我が国の今後の取り組みは?~

OECCは、環境省及び国連大学サステイナビリティ高等研究所と共同して、令和元年8月7日(水)に「G20報告公開セミナー:G20を契機とした環境政策の将来展望」を開催しました。 本年6月に日本で開催された「持続可能な成長のためのエネルギー転換...

2019.06.03

イベント

第2回橋本道夫記念シンポジウム「気候変動適応策の国際展開:G20サミットを視野に」

気候変動適応策について我が国は、昨年2月に「気候変動適応法」を制定し、同年11月には「気候変動適応計画」を閣議決定しました。また国内の適応情報ネットワークを整備するとともに、アジア太平洋地域における適応策を総合的に展開するため、「アジア太平...

2019.01.09

イベント

その他

第8回廃コン協/OECC合同セミナー 「プラスチックをめぐる動きと廃棄物分野の国際協力」

プラスチック廃棄物による海洋環境汚染問題が国際的問題となると主に、中国によるプラスチック廃棄物の輸入禁止措置、EUによる使い捨てプラスチックゼロに向けた「プラスチック戦略」の策定など、プラスチックをめぐる様々な取り組みが進められています。日...

2018.05.18

イベント

第1回橋本道夫記念シンポジウム「環境インフラの戦略的海外展開」

今回のシンポジウムでは、昨年7月に環境省が発表した「環境インフラ海外展開基本戦略」に焦点をあてて、国内の有識者を中心に集中的な議論を行いました。 この分野の海外協力については、今後更なる発展が期待される領域であることから、国内外の高い関心が...

2018.01.24

イベント

その他

第7回OECC/廃コン協合同セミナー 「成功事例から考える有機ごみの資源利用」

焼却処理技術がほとんど導入されていないアジアの開発途上国において、廃棄物の最終処分はそのほとんどが埋め立てです。日本の技術支援によって設計された最終処分場も、利用が開始されて数年たった施設を訪れてみると、維持管理上の問題により、残念ながら当...

2017.12.08

イベント

その他

第36回OECCセミナー「再生可能エネルギーの現在と今後」

再生可能エネルギー導入によるメリットは、地球温暖化対策に関するグローバルなものから、エネルギー自給率の向上や化石燃料調達資金の削減などエネルギー政策に関するもの、産業の国際競争力の強化など産業政策に関するもの、また雇用の創出や地域の活性化と...

2017.06.27

イベント

環境省「地球のために、フロン対策」

フロンは、エアコン、冷蔵・冷凍庫の冷媒や、建物の断熱材、スプレーの噴射剤など、身の回りの様々な用途に使われますが、地球環境に対して二つの影響をもたらすことがわかっています。一つは、オゾン層の破壊です。オゾン層の保護に世界全体で取り組むため、...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「海外における我が国のWaste-to-Energy(廃棄物焼却発電)技術~事例と展望~」

現在の都市廃棄物管理は、Waste-to-Energy技術が世界的に趨勢の技術になってきており、衛生的な廃棄物処理を達成すると同時に、廃棄物からエネルギーを回収することが世界各国で望まれている。我が国では、1960年代の早い段階から、廃棄物...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「水銀に関する水俣条約と我が国の国際貢献」

人の健康や環境への影響が懸念される水銀について、我が国は平成28年2月に「水銀に関する水俣条約」を締結、その担保法令等により、国内対策を着実に推進するとともに、過去の経験と教訓を活かし、関係機関等と連携して積極的に国際協力を推進していくこと...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「島嶼国の廃棄物管理における日本の役割と貢献~大洋州地域を事例に」

離島や島嶼国においては、大陸の諸国と同様、ごみの多様化・大量化、処分場確保の困難性、脆弱な廃棄物管理担当組織、貴重な水資源の汚染問題、海洋や陸域における観光・産業資源や公衆衛生への深刻な影響、などが問題となっていますが、島嶼国ならではの地理...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「開発・環境・資源をめぐる国際アジェンダ最新動向 ~SDGsから伊勢志摩サミット」

2015年9月、国連総会において世界共通の開発アジェンダとして採択された「新たな持続可能な開発目標(SDGs)」、2016年5月に予定されている伊勢志摩サミットに向けてEUが提唱している「資源効率化」 ――最近の国際議論の特徴は、地球規模で...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「廃棄物分野の国際協力」

急激な経済成長、都市化、工業化による廃棄物排出量の増大や質の変化、また、廃棄物管理制度や処理技術の未整備等、発展途上国もまた深刻な廃棄物問題に直面しています。一方で、新興国などでは、焼却といった中間処理技術や3R制度の導入に向けた取り組みも...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「MDGsからSDGsへ(ポスト2015に向けた環境・開発・援助を巡る国際議論の動向)」

2012年6月にブラジルで開催された国連持続可能な開発会議(リオ+20)において、SDGs(持続可能な開発目標)の設定が合意されました。これは、途上国の貧困の撲滅とミニマムな社会条件の確保を目指して2000年の国連サミットで合意されたMDG...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「廃棄物分野の国際展開」

急激な経済成長、都市化、工業化によるゴミ排出量の増大、管理制度や処理技術の未整備等、発展途上国は廃棄物問題に直面しています。 日本は、様々なODAの支援スキームを用いながら、発展途上国の廃棄物管理向上に向けて支援を続けてきました。また最近は...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー 「災害廃棄物対策–日本の貢献」

我が国は2011年3月の東日本大震災において通常では想定できないような大規模な災害が発生し、復興に当たってはなによりもその廃棄物の迅速な処理が最優先の課題となった。現在、被災した各地において処理事業が進行中であるが、大規模な処理量と限られた...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「中小企業(環境)の海外事業展開に対する公的機関の支援 その2」

2011年1月に閣議決定された「新成長戦略実現2011」に呼応し、様々な公的機関が民間企業の海外事業展開を後押ししています。この度、外務省もODAを活用した中小企業の海外事業展開支援事業を立ち上げ、優れた製品・技術等を有する中小企業と、海外...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「中小環境企業の海外事業展開に対する公的機関の支援」

SEANやBRICsに代表される新興国や経済のグローバル化は、途上国の急速な産業発展と都市域への人口集中をもたらし、これらの諸国における環境インフラや環境課題へのソリューションニーズは大きな高まりを見せています。日本政府は、ODA大綱におい...

2017.05.30

イベント

その他

OECCセミナー「中国・静脈産業市場への参入とアジア広域資源循環への貢献-ODA市場以外の案件発掘と形成 その2-」

中国では好調な経済発展や交通網の発達を背景に各地で都市化が急激に進んでいますが、その流れと併せ、省エネルギー、資源循環型かつ低炭素社会の実現をめざした環境負荷の少ないエコシティの建設を進めており、そのモデル都市は現在13都市、将来的には大小...
Go To Top